弊社では現在SEO対策サービスを提供しており、現状では成功した会社と現状作業中の会社の2つのパターンがあります。
しかし、弊社で行っているSEOでは100%成功しており、確かに1位表示ができる場合とできない場合はありますが、しかし必ず5位以内もっと言うと3位程度の順位は実現しております。
その理由はかなり戦略建ててSEOを行っているからであり、具体的な対策法や目標値を明確にして、その作業を行っていただいております。
今回は、100%と言うには少し大げさで、数が少ないという条件はありますが、弊社が行っているSEO対策をご紹介いたします。
SEOは魔法ではなく努力

まずSEOの営業をしていてよく思うのがSEOは魔法でも何でもありません。
単純に正しい努力を行えば上がり、辞めてしまえば落ちるというものになっています。
そしてこのSEOでは、弊社がかすかに思っているのが偏差値と同じものになっていて、良い教師(ホームページ制作会社)がつけば当然その作業量は減り、さらには一度上がった後勉強を辞める(SEO作業を辞める)と少しずつ検索順位が落ちてきます。
そのため、SEOはほぼ受験と変わらないものになっていて、毎日コツコツとやり続けることで、ホームページのSEO効果は高まるのです。
新規ページの作成

まず新規ページの作成を行っていただきます。
この新規ページの作成は、最初に何ページを作っていても関係がなく、どちらかと言うとホームページ運営の中で増やしていくものだと思っております。
そしてこの作業については、本当に大変ですが、割と多くのお客さまが行っていただけるSEOになっており、弊社の実績では、できるときに記事を作り、そして予約投稿をして数ヶ月先の分まで予め作成されております。
ここで大切になってくるのが、一気にページを作成してもインデックスが追い付かないこと、そして更新頻度を保てないことになっており、これらをしっかりと行うことで、ホームページの成果は高まるのです。
もちろんこれは弊社でお客さまに提案している方法になるのですが、これらをしっかりと行うことで、御社のホームページは間違いなく上位表示ができる準備が整います。
ただし一点だけ理解をしていく必要があり、この作業は上位表示を行うための準備作業になっており、確かにこれだけでも上げることはできるのですが、しかし、狙ったワードで弊社の実績では10位どまりになっており、これ以上上げるには別の作業が必要になります。
被リンク対策の実施

そして次に被リンク対策を実施していただきます。
基本的には被リンクは自然と集まるものだと言われていますが、上位表示しているホームページは自分でも対策を行っています。
そして当然御社もこのような自然被リンクが順位に影響するほど集めるのはまず無理で、自分でしっかりと被リンク対策を行わないといけません。
そこで大切になるのが、この自分で行う被リンク対策をどのように行うかになっており、その際に自分で行う被リンク対策は、闇雲にリンク数を考えるのではなくしっかりとしたページからリンクを行うのが良いでしょう。
どういうことかと言うと、被リンクを考えたときに、大切なのは被リンク元のホームページのSEO状況です。
例えば現在の被リンクで言うと同テーマからの被リンクでなくては意味がないと言われているのですが、しかしそのようなことは一切ありません。
それは現状で弊社のホームページは結構SEOで高い評価を得ているのですが(その割に狙ったワードでは上がりきっていない)、実際に弊社のホームページから1本リンクをしただけで、その効果を飛躍的に高めております。
この被リンクについては基本的には、実績紹介コンテンツからの被リンクになっておりますが、付ける前と付けた後で比較をすると多いホームページで狙ったワードで20位から10位、少ないホームページでもさまざまなキーワードで4位ほど上がっておりました。
このように関連するテーマのホームページと言うよりも、被リンク元のホームページのSEO状況が大切になっていて、この被リンク元のホームページをしっかりと制作してそこから被リンクを行うことで、効果の大小はあるにしても、必ず検索順位を高めることが可能なのです。
そして実際に弊社のホームページも現状ではページ数で200ページ、被リンク数で5000から10000ほど足りておりませんが、しかし価値を意識して被リンク対策を行うことで、その状態でも大体のキーワードで10位以内に入っております。
SEOは正しい努力

上記が弊社の提案しているSEOになっており、他社と内容としては変わりませんが、質の高いコンテンツ作成と被リンクを行うこと、そしてそれぞれに対して具体的な目標値を設定することにより成果の出るSEOを提供しています。
ただし弊社で行っていただくSEOは、作業を少しすればいいというものではなく、上位表示しているホームページよりも努力量で勝つことで上げるSEOになっています。
ただし、この量については、ホームページ制作法などによって最小化させるようにしており、これらを徹底することで100%の成果の出るSEOとしているのです。
ただし結論的にはSEOは本当に多くの労力が必要になること、そしてグーグル次第と言うのがあるので、できればSEOだけの案件はお請けしたくないというのが正直なところです。
現状では記事作成は代行しておりませんが、記事作成をしなくてもSEOを申し込まれたお客さまの順位の管理や、作成記事の管理などで膨大な作業量と心労を被っております。
そのため、できればホームページ制作をして、その後アドバイスをするが、お客さま自身でSEOをして欲しいというのが率直な感想になっています。